特定商取引法に基づく表記

会社名

株式会社彩建コーポレーション

事業者の名称

萩原悟

事業者の所在地

〒3591106

埼玉県所沢市東狭山ケ丘1-68-6

事業者の連絡先

有効であることが確認された正しい電話番号です。

営業時間・ショップ情報など

営業時間:8:00-20:00 定休日:水曜日

販売価格

販売価格は、表示された金額(表示価格/消費税込)と致します。

代金の支払方法・時期

支払方法:クレジットカードによる決済がご利用頂けます。支払時期:商品注文確定時でお支払いが確定致します。

後払い(コンビニ:ご請求後14日以内のお支払い):

決済手数料:360円(税込)

後払い決済「ミライバライ」規約はこちら
※ご利用者が未成年の場合は、父親や母親などの法定代理人から利用に対する同意を得たのちにご利用ください。

あと払い(Pay ID):

・ コンビニ:ご請求後翌月10日のお支払い:支払い手数料:350円(税込)

・ 口座振替:ご請求後指定口座より引き落とし:支払い手数料:無料

銀行振込決済(ご請求後5営業日以内のお支払い):

支払い手数料:360円(税込)

商品のお届け時期

配送のご依頼を受けてから10日以内(商品によっては異なる場合がございます)に発送いたします。※ご注文受付次第で納期はご連絡致します

返品について

商品に欠陥がある場合を除き、基本的には返品には応じません。
安心の一年保証
保証期間は、製品納品日より1年間となります。保証期間内におきまして、 正常な使用により商品が破損した場合は、無償で修理・対応させて頂きます。 尚、次の場合は保証の対象外となりま す事ご了承下さい。

誤使用、取り扱いの不注意による破損 ・納品後の移動、輸送時に生じた破損
商品の変造
改造された場合
布地などの劣化、不適切な取り扱いによる破損
異常な室内環境によっておきた変形
(特に無垢家具の場合、室内の湿度管理にご注意下さい。)
(冷暖房器具より直に温風・冷風の当たる場所はお避け下さい。)
天然木の特性について
桐に含まれる「タンニン」について
調湿効果を促す
桐に含まれるタンニン桐材は製作直後だと白い色をしていますが、年数を重ねるにつれ薄いグレーや茶色に変色してきます。また、部分的に淡い紫色になるところもあります。これは桐に含まれる「タンニン」という物質で、このタンニンが桐の防腐効果を促しています。
また、桐には防虫効果を促す「パウロニン」「セサミン」という成分も含まれています。一般的にタンスなどに使われている桐材は、薬剤による漂白処理がされているためこのタンニンという成分をなくしていますが、私たちの桐材は薬剤で漂白処理をせずお湯でゆっくりと余計なシブが出ないように処理を施していますので、タンニンが桐の中に残っています。ですから、一般の桐材より防腐効果が上がりますが、変色も起こりやすくなってしまいます。あらかじめ透湿性のオリジナルワックスが塗布されていますので、桐の性質は活かしつつ変色も遅らせています。変色が起こりやすいのは引き出し内部等で使用する無塗装材ですが、より高い防湿・防腐・防虫効果が期待できます。
天然木の色味と節
経年とともに、なじみ、暖かみを増す
天然木は自然のもの。例え同じ山で育っても色味は全然違うこともあります。赤松の幅はぎ材にしても、隣り合う二枚が一方は赤っぽく、もう一方が黄色っぽく見えることもあります。ダイニングテーブルや座卓についても、色味の違いは必ず出てきます。しかし、そこが自然素材の良さであり、天然の木材ならではの木目や質感を味わうことができます。何年か経過すると経年変化により、色味の違いがわかりにくなります。木はやがて良い飴色となり、より暖かみを増し、愛着も湧いてきます



黒いシミ
シミも木の個性
シミも木の個性赤松の家具を長年使用している場合、青黒く浮き出てくるシミを見かけることがあります。これは私たちが通常「アオ」と呼んでいるもので、もともと木に含まれていた水分によってできたシミになります。私たちは特許を取得した自社開発木材乾燥機によって、水分を極限にまで抜き出し製品化していますので、製作後にこのシミが出てくることはあまりありませんが、使用環境によっては多少発生する場合があります。また、年数が経つと周りの木の色も飴色に変色してきますので、シミも目立たなくなります。商品の機能・性能として全く支障のないものですので、これも天然素材の個性としてご理解ください。
天然木の取り扱いについて
拭き取りについて
お手入れはゴミやホコリを取り除いてから、乾いた雑巾やタオル、科学雑巾などで拭いてください。通常はぬれ雑巾は使わず、汚れのひどいところのみ固く絞った雑巾を使用してください。 ※科学雑巾を直接床家具の上に長時間放置すると木材が変色する恐れがあります。
水と高熱は天然木の敵
木材を濡れたままにしておくと、ひび割れやシミ、変色の原因となります。濡れてしまった場合はなるべく早く拭き取ってください。また、暖房・ヒーターなどの温風は、ひび割れや退色の原因になりますので直接温風が当たらないようにしましょう。
こぼれた液体はすぐに拭き取る
家具に薬品類をこぼさないようにご注意ください。アルカリ性の洗剤や灯油、シミになりやすいコーヒーや醤油などの液体に注意してください。こぼれた場合はすぐに拭き取ってください。